チャイブの料理活用方法は? チャイブという食材を聞いたらピンと来ない人もいるのではないでしょうか? チャイブとは、まだまだなじみが薄いかもしれませんが、チャイブは、ネギ類特有の辛み成分「硫化アリル」を含み、独特の香りと風味があります。 卵やジャガイモとの相性がよく、オムレツやサラダ、スープなどに活用できます。ヨーロッパでは、古くからサラダやスープ、卵料理など、 さまざまなレシピで活躍してきたハーブ。 アジア料理ではチャイブの実から肉料理や魚料理などの香味付けにもよく使われます。 | |
チャイブの効果・効能って? チャイブには、以下の効果、効能があります。 l 消化促進 l 胃健、整腸 l 疲労回復 l 新陳代謝を促す l 血行改善(高血圧の改善や貧血の予防) l 抗酸化作用 チャイブに含まれる硫化アリルには、消化促進や食欲増進といった効能が期待できます。 特に食前食後にハーブティーを飲むと効果が高まるとされていますよ。 また、ビタミンCや鉄分がたくさんあり、貧血にも効果を発揮します。 チャイブ料理のレシピってどんなのがあるか? 肉、魚、卵、野菜とさまざまなものに使用できるチャイブですが、 とくに私がよく作ってるのは鶏肉の炒めで玉ねぎの代わりにチャイブの実を加えています。 (これはおすすめです) |
ほかにも、チャイブの楽しみ方はいろいろあります。 チャイブバター バターを柔らかくなるまで混ぜ、細かく切ったチャイブを混ぜ合わせます。 トーストやベーグルにつけると、とてもいい風味ですよ。 チャイブは、副作用も、アレルギーの心配もない嬉しいハーブです。 ぜひ毎日の食事に取り入れましょう。 使い方がわからなければ、まずはネギをチャイブに置き換えるだけで十分。 慣れてきたら、使いたいレシピがいろいろと出てくると思います。 楽しんでみてください。 |
今年は夏野菜が豊作でした。 7月は雨が多すぎるかなと思いましたが8月はきちんと暑くなった事が良かったと思う。 自然の恵みを頂き充実した夏が過ごせました。 ありがたいです。 |
近年は自然の猛威がニュースで目立ちますが、これからも自然と良い関係を続けて行ける事を願います。 只今畑は秋冬への準備で模様替え中です。 この日の歩数5761歩 |
インターンで大学生が10日間研修に来てくれました。 3日間座学講習を行い、本社工場で作業研修を行いました。 学んでいただいたことが今後の学生生活や 就職活動などで役にたっていただけることを願うばかりです。 私達も受け入れを行うことで学べることも多いです。 |
先日ご紹介いたしました新校舎設立に伴い 新しいバスも必要とお聞きしておりましたので わずかではありますが、お手伝いさせていただきました。 今回も社名をバスにプリントしていただいたようです。 | |
新しいバスです。 | 以前ご紹介したバスです。 こちらも活躍しているそうです。 |
運命はいつだって、ある日突然で。 私の好きな小説の一節です。 この一説のように私は今回見るだけだと思っていた富士山に登ることになりました。 あまり登山する仲間には言ってませんでしたが、内心不安でいっぱいでした。 しかしいざ登山してみると仲間のありがたさや優しさに助けられる形で なんとか頂上まで誰1人欠けることなく登りきることが出来ました。 頂上はあいにくの天気で御来光は疎か景色すら見えなかったのが残念でした。 結果として学ぶことが多かったと思います。 この場を借りて一緒に富士山を登った仲間に感謝致します。 これを読んでいる皆様も富士山に限らず自分に訪れたきっかけ(運命)は 掴んで挑戦してみてはいかがでしょうか。 仮に富士山に登る場合は私のように手袋を忘れ、 手の感覚が無くなるという失敗をしないように... |
新鮮な野菜を東京支店で育てています。 |
今回育てている種類が アメリカレッドオークリーフ ロロビオンダ マスタード ロメインレタス レッドベルベット ブラック・シーテッド ブラック・シーテッドシンプソン オークリーフレタス 新鮮な野菜が凄く収穫できています。 |
もう収穫サイズです。 |
大きくなった葉っぱから摘んで食卓のサラダに! |
ベビーレタスの葉っぱは成長途中なので栄養価一杯です。 室内でずーっと育てるので一切農薬無しです。 新鮮なパリパリとした美味しい野菜が楽しめます。 1回目の収穫から数日経つとまたリーフがまた大きくなって収穫できます。 1週間に1回収穫が楽しめます。 1ヵ月に1回新しい苗が届くので、少なくとも3回は食べられます。 植え始めのときの感激から食べたときの感激と、ハッピーの連続です。 ぜひ皆さんも挑戦して、ハッピーな感激をお友達、ご両親などと分かち合ってみてください。 |
以前訪問しましたプノンペンのシーセフアカデミー校が新校舎を 郊外に新設し、開校式が行われましたので参加してきました。 とても大きな校舎で先々は中学生までが学べる学校になるそうです。 一つ問題点があり水道がないそうです。 水環境が整うようにできることを協力していきたいと思います。 |
話題のチーズティ、みなさん知ってますか? チーズティとは、ウーロン茶や台湾茶、紅茶などのお茶の上に ふわふわなチーズクリームと岩塩をトッピングしたドリンクです。 | |
そのお店が東京支店から徒歩5分の所にオープンしたので、行ってきました? (オープンしたばかりで、この時はガラガラでした。) |
たくさんの種類のメニューの中から、 【 チーズミルクフォーム 極上金鳳烏龍茶 】を選んで飲んでみました! 初めて飲んだ感想・・・ 岩塩がかかっているため、初めはしょっぱかったです。 いままで飲んだことのない味で違和感がありました。 ですが、あとからだんだんおいしくなり、すぐ飲み終わってしまいました。 違う味を飲むのも、楽しみになってきました! | |
東京支店の近くにお越しの際は、みなさんもぜひ行ってみてください! |
足利工業高等学校のホームページでも掲載頂きました。 よろしければこちらもご覧ください。 |
http://www.tochigi-edu.ed.jp/ashikagakogyo/nc2/index.php?key=jozd2cfnz-29# |
運動とは「からだを動かすこと」ですが、最近では日常生活での活動「生活活動」と スポーツなどの運動を合わせて「身体活動」と呼ばれています。 そもそも人間は動物であり、他の動物と同じように「動く仕組み」がからだの中に備わっています。 しかし便利な世の中になるにつれ、運動する機会が激減しました。 多くの人が運動不足を感じており、運動したほうが良いということは理解をしていても様々な理由 (暑い、寒い、忙しいなど)により習慣化するのは難しいのが現状です。 私は2年半前にそのことを知って、ジムに通うことを始めました。最初はただ6パックが欲しいだけでした。 6ヶ月通ってみて、私が思うジムの四つのメリットは、次の通りです。 ①外の運動ではないのでどんな天気でも一人でも出来ます。 ②普通の日常生活をおくる分には、がんばって筋力をつけなくても支障はないですが、 やはり筋力はないよりは少しでもあった方が良いかと思います。 ③ダイエット効果、脂肪より筋肉の方が重いので同じ重さであれば、脂肪よりも筋肉の方が体積は小さくなります。 筋肉の方が引き締まりますので、痩せて見えるのは間違いありません。 ④ジムでの運動はただ筋トレだけではなく、食べ物に気を使うとより効果的です。 人は生きるために脂質、タンパク質、炭水化物の三大栄養素と水が必要です。 食べ物から摂取したエネルギーと運動により消費したエネルギーがバランスよく保たれていることが健康の為に良い状態です。 運動を続けると体が健康的になり、ストレスを解消し、爽快感や達成感などとても良い気分になります。 また、なんとなくアンチエイジング効果を感じています。 | |
≪あなたは水を飲む量が足りていますか?≫ *体重によって必要な水の量が違います。一日で体重1㎏当たり30mL必要です。 *例えば、私は体重が75kgなので、30mLx75㎏=2250mL必要です。 スポーツをするともっと必要になります。 *水分が足りないと体が疲れて、腎臓が悪くなる可能性があります。 しかし、暑い時に水を飲み過ぎる(一日に必要な量の2-3倍ぐらい)のは良くありません。 *水は皮膚をキレイにします。1週間十分な量の水を飲み続けると、肌の調子がよくなります。 食べ物から摂取したエネルギーと運動により消費したエネルギーがバランスよく保たれていることが 健康の為に良い状態です。消化器系は、食べ物を消化するために水を必要とし、胃酸の調整を助けます。 また、食物繊維を加えた水は、脱水症状が原因となっていることも多い便秘を改善します。 |
日本橋の両岸にある桜の木です。 それぞれ1本ずつでたくさんあるわけではないのですが、 とてもきれいに毎年咲いています。 日本橋は写真のように、川の上に高速道路が高架で引かれているのですが、 それが日本橋の景観を損ねていると言われています。 (麒麟の像でも有名ですね。) 高速道路建設発展の契機は1964年東京オリンピックだそうですが、 来年2020年東京オリンピック以降に老朽化のため地下に高速道路を 移転する計画があるそうです。 恐らく影響のないこととと思いますが、 綺麗な桜が切られることがないことを願うばかりです。 | |
海水学会の方とお話をする機会があり 塩には色々な効果があることを教えて頂きました。 味付けや漬物など食に関連することや 冬の道路に塩水をまいて凍結防止に役立っていることは よく知られていることだと思います。 たまたまテレビで見たのですが、 千葉県の九十九里では塩水をネギに撒くことで とても甘いネギができるんだそうです。 植物には寒さや水分不足に耐えるために 過酷な状況になると糖を作る性質があるのですが、 ネギに塩水をまくことにより葉の表面より浸透圧で 水分が抜けて糖を作るのだそうです。 塩には色々な効果があるようなので 水処理にも関係できることがないか考えてみたいと思います。 | |
3月8日 長崎県佐世保市で開催された日本海水学会若手会に参加しました。 |
午前中は、 企業研究会と称して9社の企業フラッシュプレゼンその後ポスタープレゼンでした。 各社のプレゼン、ブースにお越しいただいた大学の先生方、学生さん等とてもいい刺激になりました。 |
弊社社長によるプレゼン風景 |
午後からは見学会として ダイヤソルト株式会社崎戸工場、崎戸歴史民俗資料館、大島酒造株式会社様を見学しました。 初めて拝見した設備等大変興味深い物でした。 |
ダイヤソルト株式会社様崎戸工場全景 |
先生方も非常にユーモアがありとても楽しい会でした。 ありがとうございました。 |
大阪の最北端の町、能勢にある「みちくさ」という民宿でのランチビュッフェに行ってきました。 |
「みちくさ」は 農業体験や五右衛門風呂などを楽しめる農家民宿です。 お昼はランチ営業もしており、石窯ピザと季節のお野菜料理を堪能することができます。 |
デザートピザのリンゴとゴルゴンゾーラのピザ |
グリーンカレーのピザ |
菊芋のきんぴらのピザ |
野菜料理は普段食べるような味だけではなかったので新たな発見がありました。 ピザ生地も全粒粉でできた素朴でやさしい味でとても美味しかったです。 次回は、宿泊や農業体験もしてみたいと思いました。 |
シーセフ10周年記念式典に参加してきました。 今までの功績をたたえられてカンボジア教育省から 祝辞を頂いておりました。 大久保理事長の挨拶では、これからも同様な活動を 続けていきますが、更に広く地球益となるような 活動をしていくとが今後必要であると考えています とのお話がありました。 | ||
2018年の11~12月は暖かかったので10月に種まきをした大根が思ったよりも良い出来になりました。 まわりの畑では9月に種まきを終了してましたが、弔事が重なり畑仕事が出来なかった為、 ダメもとで種まきをしましたが天候に恵まれました。 若干小ぶりで使い勝手が丁度良い大きさです。 今年は9月に種まきを行いもっと大きく育てたいと思います。 |
2018年もあと約2週間で終わります! 私的には、この1年とても早かった気がします。 有難いことに仕事は忙しく、プライベートも充実した日々をおくれていたなと。 そんな日々の中で強く実感したのは・・ 「頑張るのは大前提!でも楽しく! オン・オフの切り替えはとても大事!!」 やる気が ある・ない で限られた時間を有効に使えるか それとも無駄にしてしまうのか。 忙しい日々の中で、たくさん得たものもあれば 自分の中で新たな課題もできました。 2019年はその課題に向き合い、そしてさらに充実した日々を おくりたいと思います。 |
★~会社の仲間たち~★ どんちゃん・もんじ・とら | |
女の子達に話題のおもちゃ 原宿にある日本初スクイーズ専門店 【日本スクイーズセンター】に行ってきました。 スクイーズ(squeez)とは、 英語で「押しつぶす、圧縮する、搾る」という意味があります。 強く握っても元通りになるおもちゃという事からスクイーズと呼ばれているみたいです。 素材は、発泡ウレタン、発泡スチロール、低反発スポンジ、スライムなどの様々な素材から 出来ていて、触ると気持ちよくて癒される、また強く握っても原型になるという面白さから 人気が出たようです。 |
これは、パンの形をしたスクイーズです。 パン以外にも、お菓子や果物、キャラクターなど たくさん種類があります。 |
スクセンには、たくさんのスクイーズがあり 海外の商品や香りのするものなど、かわいいのがいっぱいでした。 |
ネットでも買えない、店舗限定の商品もありました。 癒されるものや面白いのもたくさんあったので、みなさんぜひ行ってみてください。 |
去年から人気があるのですが、いまだに予約をしないと入れないので、 気を付けてください。 |
昨年、3月にPICCの企画MYCOにて知り合った学生団体momojiroさんの取り組みを 応援し、スレイン村小学校に新しい校舎を建設するお手伝いを致しました。 5月に現地を訪問し、新しい校舎を視察させていただきました。 それと同時に色々なことを考えさせられ、色々な所へ支援することも大切だが 当面はPICCの仲間と協力してスレイン村小学校の環境を改善できるよう考えていくことになりました。 そこで、第一弾として衛生と片付けなどを意識して欲しいとの思いから新しいトイレを建設することになり、 9月には看護学校の学生さんたちに協力していただき、手洗いと歯磨き教室を実施。 今回の渡航にて、新しくなったトイレを地元のお坊さん達に安全祈願をしていただく場に立ち会わせていただきました。 |
提供いただいた写真ですが、歯磨き教室です。 | ||
以前のトイレです。 | 右手が、手洗い兼流し用貯め水 | 右手が新しく建設したトイレです。その右手上方に見える青いタンクが井戸水をためるタンクです。 |
新しいトイレです。以前のトイレと同じように水ためがありますが、こちらでは流し専用です。 | 手洗い所 | 子供たちも利用してくれています。 |
おトイレの安全祈願です。地鎮祭みたいですね。 | ||
シーセフニュースレターを頂きました。もう10年なんですね。 時の移りはとても速いです。 さて、今回記事の中で私が気になりましたのは、2枚目の写真にありますカンボジアの遊びです。 皆さんは幼いころ何をされておりましたか? 40代後半の私は、編集の方が遊んでいた缶蹴り、ドロケイはもちろんですが、カンボジアの子供たちが 遊んでいるくつ飛ばし、ゴム飛もやっていました。くつ飛ばしはブランコに乗って目標物に当てることを しておりました。(お金はかけてませんが。)ゴム飛も女の子に交じってよくやってました。 そのころは体がまだ柔らかかったので自分の背丈よりも足が上がっていたのを記憶してます。 今では30cmも上がるかどうか。。。 最近はインドアの遊びが多いようで先のような遊びは全く見かけなくなりました。とても寂しく感じます。 安全性もあるとは思いますが、子供たちが元気に外で遊ぶ姿を見かけることがまた来ることを願います。 最後に当社はシーセフのゴールドです。 引き続きサポートしていきたいと思います。 |
プロバスケットボールチームのリンク栃木ブレックスさんが足利でオープン戦を開催することになりました。 地元での試合ということですので、僅かですがサポートをさせていただきました。 その時の試合へ本社勤務の社員が家族と共に観戦させていただき、とても感動しておりましたので その感想をインタビューとして御紹介させていただきます。 大阪エヴェッサとのエキシビジョンマッチでしたが、 プロの試合だけに迫力がものすごくかつコートがとても小さく見えるそうです。 試合内容もブレックスがリードし追いつかれては離しの接戦で応援も白熱し会場は 大盛り上がりで、特にダンクシュートが決められたときはなお一層のことでした。 ゲームは66-61でブレックスの勝利。 ゲームに夢中になり途中まで気づかなかったのですが、 コートをよく見てみると私たちの会社のロゴが張られており感動したとのこと。 ルールがわからなくても観戦すれば盛り上がること間違いなしだそうです。 栃木の皆様、リンク栃木ブレックスを応援いたしましょう!! |
新企画スタートです。 第1弾は、 「サマータイムマシン・ブルース」13年ぶり再演を祝して 映画「サマータイムマシン・ブルース」のロケ地に行ってきました。 そもそも映画「サマータイムマシン・ブルース」とは、 2005年公開、本広克行監督の作品です。 もともとは劇団ヨーロッパ企画・上田誠氏作の2001年初演の演劇です。 冒頭にも書きましたが、今年演劇が13年ぶりに再演されています。 さて、ロケ地はというと 香川県善通寺市です。 |
善通寺・弘法大師ゆかりのとっても立派なお寺です。 |
劇中ではオアシス湯~ヴィダルサスーン♪~ 実際は大正湯さんです。 |
四国学院大学内にあるSF研の部室のあったサークル棟 前面の芝生の広場が広々としていい雰囲気です。 |
こちらも四国学院大学内にあるバック・トゥ・ザ・フューチャー風の時計台 |
とってもおもしろい作品です。 是非一度ご覧ください。 |
当社の製品は、ホームページ上にも記載がありますが布製のフィルターです。 ろ過脱水機に使用されることが多く、 お客様が製品を製造される際に使用されたり、そこから発生する 廃水処理や浄水場などの排水処理など多岐にわたり使用されています。 下記の写真は、ポリプロピレン製で、多く使用されているものの一つです。 ロール状に巻かれているものを原反と言います。 お客様が使用されている脱水機によって、フィルターの形状も様々な種類があります。 そのため原反から切り出しお客様が使用されている機械にあった形状に 加工してご利用いただいております。 |
会社の研修で富士山に登ることになりました。 登山の経験もなく初っ端から富士山に登るの大丈夫かなと心配のもと 現地に夜中の0時に到着! |
みんなで準備運動をして5合目からスタートしました。 参加者の体力差も考えて自分のペースで登ります。 周りは暗くてライトがないと前が見えませんでしたが、空を見上げると星がすごい綺麗でした! |
6合目までは坂道が続いており、7合目からロッククライミングみたく 登る道になっていて、岩を一つ一つ登るのも一苦労でした… それが8合目の手前まで続き8合目からはまた坂道に変わり多少は楽になりました。 (写真は陽が昇ってからのものです。) ここまでくると酸素が少ないのかすぐ息切れを起こしていました。 9合目からは頂上が混んでおり、なかなか登れませんでした。 |
頂上に登る前に御来光が来てしまい少し残念でしたけど、すごく綺麗でした! 頂上に着き他の班を待つために頂上にある店で醤油ラーメンを食べることにしました。 頂上で食べるラーメンは一味違いました! 富士山に登る機会があったら是非食べてください!(写真がなくてすみません。) |
全班が頂上に揃ったので下山することにしました。 下には大砂走りという道があり、砂利道が続いているのですが、 足が砂にもっていかれてこの道もきつかったです。 なんとか下り終えみんなで温泉に行って昼食を取り 登山研修終了となりました。 《感想》 最初は富士山の頂上に登るのは難しいのかなと思いましたが、 初心者でも登れることがわかりました。 それでも高山病とかには注意しないといけないですけど… 色々な経験ができ大変良かったです! | |
テラルネッサンス鬼丸さんからの通信レポートです。画像2枚目に 記載されております、今後のイベント予定 「細井平洲から学ぶリーダーシップの極意」はおすすめです。 江戸末期の有名人、上杉鷹山、吉田松陰、西郷隆盛らが学んだ 細井平洲の教え。リーダーシップとはどうあるべきかを学べます。 | |
今年は4月から場所を借りてナス、キュウリ、ピーマンの家庭菜園レベルの畑を準備してきました。 4月は畑造りで20㎡の畑を作るのにスコップで30cmの深さに土を耕すのは運動になります。 5月に苗を植えてからは休日は畑仕事になり、水やり、追肥、害虫退治等野菜の世話が楽しいです。 6月になると畑よりも周りの雑草取りが毎週必要になり、雑草を綺麗にしても1週間で雑草が伸びてしまい、 毎週草むしりを行っているので毎週筋肉痛になる位です。 |
今年はキュウリの収穫が少なくナス、ピーマンとあわせて来年の連作を成功させるために畑造りを計画中。 |
カンボジア視察の際にプノンペンの孤児院を訪問してきました。 お昼前に到着しラーメンの炊き出しをしてきました。 現地で調達した食材もあり、心配な部分もありましたが、喜んでいただけたようです。 とても暑い中での作業でしたが、子供たちの笑顔に苦労も洗い流されました。 その模様がNGOのPay it Forwardで詳しく掲載されてますので 興味のある方は、下記URLもご覧ください。 http://ngopif.blog.fc2.com/blog-entry-1.html |
孤児院の中に英語を学ぶ教室があり授業を見学しました。 |
本社工場ではオリジナルTシャツを着て作業に励んでいます! ちなみに「濾布」「濾布屋」は社員の手書きです! 身近なアイテムを使って宣伝活動をしていきます!! |
Vol.1 |
Vol.2 | Vol.3 |
おまけ(総務を表すロゴをなんとな~く描いてみました★) |
水処理事情に関する調査でカンボジアに行ってきました。 あわせてシーセフの日本語教育施設の見学と、くつサポをどのように進めていくべきか 現状を確認して参りました。 |
シェムリアップのスレイン村小学校です。 右手の古い建物が旧校舎で、左手に見えるのが新校舎です。 新校舎は、日本のNPOと学生が協力して寄付を募って建てた校舎です。 当社も微力ながらお手伝いをさせていただきました。 学生さん達が頑張って素敵な校舎ができてました。 すごいですね。 |
旧校舎もまだ使用しているのですが、ご覧の通り教室の両サイドを使用して異なる学年の生徒たちを両サイドで教えているそうです。 |
半数位の生徒がくつを履いておらず裸足で校舎を 走り回っておりました。 カンボジアは5月からが雨季で、 雨の時に裸足で足を切ったりすると 感染症になってしまうケースが多いそうです。 履物があるだけでどれだけ防ぐことが 可能なのでしょうか。 少しでも多くの子供たちにくつが送れるように 継続する必要があることを感じました。 | ノートと折り紙を持参して子供たちに配りました。 当社のロゴシールが意外に好評でした。 配布したそばからノートに自ら張り付けて くれていました。 |
場所は変わりプノンペン、 シーセフの学校です。 さて、子供たちは何を作っているの でしょうか。 | カンボジアでは6月1日が子供の日なので、 こいのぼりを作っていたのでした。 | 念願のスクールバスも実際に見てきました。 この施設では2歳から入学することができ 授業の一部に日本語を学ぶ時間があります。 長い年月をかければ日本語習得も 容易なのではないでしょうか。 夜間の部には18歳くらいからの 学生が日本語の勉強に来ており、 その学生たちと日本語で話をしてきましたが、 とても上手でした。 カンボジアでは産業が乏しく、大多数が農業で、 農業では収入も十分に得られないため、 外国語を学んで、海外で仕事をすることが 若い人の希望のようです。 日本の少子化は留まることはないでしょうから、 今後はカンボジアで一生懸命勉強されている 人たちを受け入れられるようにすることも 人材確保の一手になるでしょう。 会社の体制を整えていきたいと思いました。 |
前回の剪定時(黄色い丸の箇所) | 14日後 | 更に1ヵ月。 | すっごく大きくなったので、ついに食べてみたいと思います。 |
葉っぱだけ食べてみました! まずかったです(+o+) |
でも、ガパオにしたらおいしく食べれました! |
今回、水耕栽培をやってみて葉が出てきた頃は良い香りでしたが、 最後の方は、香りもあまりしなくなっていたので もっと早く食べればよかったと、少し後悔しました。 ですが、楽しく出来たのでまた何か育ててみたいと思います。 |
かねてよりご紹介しておりますスクールバスプロジェクトの協力により感謝状とカンボジアの先生からお手紙を頂きました。 |
弊社のホームサイトをリニューアルいたしました。 ご覧いただければ幸です。 https://www.ohtsuka-jitsugyo.com/ |
3月27日 私達が加盟しております日本液体清澄化技術工業会主催のリクルートイベントに参加してきました。 例年になく色々な大学の学生さんが来場しており、大勢の学生さんが私たちのブースを訪問してくれて大変有意義な時間となりました。 訪問頂いた学生さんに感謝です。この出会いが良い出会いとなれるよう頑張りたいと思います。 |
大阪営業所から徒歩5分程度のところにある「大阪天満宮」で2月10日~2月12日の3日間に「天満天神梅酒フェス」が開催されましたので最終日に行ってきました。 会場には各種の梅酒をはじめリキュール類が陳列されていました。 |
品種により¥100~¥300程度の有料試飲が可能です。 まずは¥1,000でチケットを購入します。 |
気に入ったものをチケットと交換でカップに入れてもらいます。 ただし カップが1杯が50㎜?程度でしょうか、、 入れてくれるスタッフでも量がまちまちです。 ここはがめつく「いっぱい入れてや~」とお願いしましょう。 そうはいっても、 少々物足りなさを感じてしまう切なさがありました。。 ごちそうさまでした。 |
先日ご紹介したスクールバスが子供たちの元に届きました。 |
今回は初級~中級者までのフットサルに個人参加をしてきました! 人数は20人集まって1チーム5人の4チームでやりました。 チームを決めたら練習なしで、すぐゲームが開始します! ゲームの内容は、1ゲーム5分の負け抜け形式で2時間休憩なしでやります。 勝ち続けると結構キツいです…… 初級からとなってましたが、初心者の方にはオススメしないです。 |
これまでのシーセフへの支援の感謝の表れとしてスクールバスに社名を掲載してくれました。 ありがたいことです。 いつか写真ではなく現物を見に行きたいと思います! |
12月14日第1回ゴールデンスターアワードの表彰式が目黒雅叙園で執り行われました。 このゴールデンスターアワードはアジア・日本優秀企業家連盟が主催するするもので、 受賞することでアジア進出する際に足がかりとなりますし、企業価値を高めることのできる賞です。 企業賞、起業家賞、商品賞、社会貢献社賞、の4つ賞があり その全てを受賞することができたことにより総合タイトル的な マスター賞を受賞することができました。 これもひとえに 会社・社員の努力だけではなく、日頃より関わり合いのあるお客様・仕入先等、 皆様方のおかげと心から感謝しております。 この場を借りて皆様方へお礼申し上げます。ありがとうございました。 さて式の催しですが、表彰式だけでなく、芸者さんやダンサーの踊り、手品や大道芸など 色々なイベントがあり応援で駆け付けた社員の方や、家族の方も楽しめる会でした。 食事も大変美味しくとても有意義な時間でした。 フリーマガジンのEdoPressJapanに賞の詳細が掲載されました。 AEEF(アジア・日本優秀企業家連盟)のアドレスです。 https://aeef-japan.com/ |
2018年1月1日関東平野に昇った初日の出・・・・ |
家の近所の堤防の上から今年も天気に恵まれて綺麗な初日の出が拝めました。 今年も良い年になります様、よろしくお願い申し上げます。 ・・・・・この日の歩数1026歩 |
この時期になると、あらゆる業界内で「今年、最も頻繁に使用された言葉」などの 記事を目にする事が増えてきました。 そこで!皆さん! この記事をキッカケに自分自身を振り返ってみませんか! 今年自分を言葉で表すなら何だろう? ・ ・ ・ 私個人として、2017年はあらゆる場面において「チャレンジ」出来たと感じる日々を 過ごせました。 その結果 何事も気持ちが大事だということ、振りまいた種は最後まできちんと面倒見る事、 仕事でもプライベートでも、恐れずに自分から踏み込むことの大切さを学ぶことが 多かったな~という1年でした。 それでは最後に我が家の癒しを紹介します★ |
シーセフニュースレターが届きました。 「国境なき教師団」 日本人ベテラン教師を教育アドバイザーとして派遣しております。 カンボジアの先生方の知識不足の部分や教育に関するアドバイスを行っています。 記事の方もご覧ください!! |
日本酒の酒蔵メーカー、一ノ蔵さんのパーティーに参加してきました。 弊社の製品はお酒を造るときに使用する製品が結構あります。 お酒の味もわからないと良い仕事はできないと思いますので 勉強のために参加しました。 ご用意いただいたお酒の種類はなんと19種類!! 辛口が多い印象でしたが、個人的な好みでは「Madena」というお酒が とても美味しかったです。 (写真が1枚照明で黄色っぽいですが、ご容赦ください。) | |
これは、148日目です。 生長に差がでてきました。 その理由を調べたところ遺伝や育て方が関係しているそうです。 土壌、適度な水、日光、温度 つまり、養分(でんぷん)がよく作り出せる環境かどうかが成長に差をだすそうです。 あと、音楽を聞かせるといいみたいです! |
171日目 すっごい伸びました! 45cm!! バランスが悪くなってきたので、 |
剪定もかねて切ってみました。 |
葉っぱが増えてきて、いい香りがしてきました。食べるのが楽しみになってきました。 |
みなさん、2030SDGsご存知でしょうか。「2030エスディージーズ」と読むそうです。 SDGsとは、2015年の国連サミットで採択された17のゴールと169のターゲットで構成された 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)です。 今のままではさまざまな環境(自然や社会等)が悪化していく中で、 2030年の未来に向けてどのようにしていくことでその環境を護ることができるのか、 ゲームを通じて学ぶことができます。 製品を通じて自然を護るのが弊社の理念でもありますので、環境問題に関係するこのゲームを体験してきました。 詳細をお伝えしたいところですが、とても良いゲームなので体験されるとよいと思いますので 控えさせていただきます。ルールは簡単ですが、奥の深いゲームとだけお伝えしておきます。 | |
LFPI(日本液体清澄化技術工業会)委員会活動での永年の功績を称えられて 表彰して頂きました。 | |
シーセフニュースレターが届きました。 シーセフでは、カンボジアの方が日系企業でも活躍できるように、 人材育成も行っています。 言葉だけでなく、日本の文化やビジネスマナーも学ばれています。 近い将来、お互いに協力して両国がさらに発展していけると良いですね。 |
まずは、いわずと知れた高知の名城・高知城! 外観は4重で内部3層6階建となる望楼型天守です。 入場料は大人¥420 開館時間は午前9時~午後5時 休館日12月26日~1月1日 本丸の建築群は日本で唯一江戸時代の姿を今に伝える歴史のあるものだそうです。 あの坂本龍馬もこの天守を見ていたと思うと感慨深いですね。 |
城内にアイスクリーン屋さんがありました。アイスクリームでありません。 クリームというよりはジェラートに近い感じでしょうか? さっぱりして美味しかったです。 |
お城の近く追手門からあるいて5分程度のところに飲食・お土産屋さんの集まったひろめ市場があります。 たくさんあるお店から好みのおつまみ・お酒をテイクアウトして思い思いに楽しむという、 それは、それは素敵なところです! ぜひ高知城とあわせてお楽しみください。 |
この日の最高気温36℃・・・・ |
シーセフニュースレターが届きました。 シーセフリーダーズアカデミーが開校されて半年以上たったようです。 ニュースレターには記載がありませんが、 子供たちの成長は早く片言の日本語は話せるようになっているそうです。 子供たちの吸収力の速さに本当に感心させられます。 この子供たちが成長してカンボジアと日本の 新たな橋渡しになってくることを願っております。 今後も活動を見守ってゆきたいと思います。 |
東京支店ではすでに始まっている「水耕栽培」 ついに足利本社工場にも立派な水耕栽培の棚が設置されました。 | |
ポンプが壊れて水が行き届かないという事もあり、予定より成長が遅くなってしまう・・ なんてこともありましたが・・ | |
それを乗り越えて立派に成長しました。 そして本社社員でお昼に美味しく頂きました!! | |
★おまけ★ ちなみに本日食べたのは「ロロロッサ」 Bカロテン、ビタミンC、ビタミンB1 などの栄養素が豊富に含まれているそうです。 疲労回復や肌荒れ防止、免疫力向上などの様々な効果があるのも大きな魅力ですね。 |
シーセフより感謝状が届きました。 東京支店では応接室に募金箱の設置をいたしました。 |
シーセフでは昨年9月末にカンボジアのプノンペンでアカデミーを開校いたしました。 詳しくは写真をクリックしていただければご覧いただけます。 |
6日目の時、すでに伸びてしまっていたのですが、更に伸びてきて徒長(とちょう)してしまいました。 |
53日目 特に何もしていませんが、チップバーンが治ってきました。 |
98日目 葉っぱが少し大きくなりました。 そしてまたチップバーンになってきました。 |
私たちが日ごろ扱っている原反は、製品に加工する際に余った切れ端が出ることがあります。 主に取り扱っている製品には再利用ができないことが多く、廃棄するにはもったいないと考えておりました。 ろ過布は産業の製造工程などで使用されていることもあり、かなりしっかりした生地なのでバックにできるのではないかと思い立ちました。 下記の写真がその製品です。 サイズ: 高さ29cm 横幅32cm マチ14cm 価格 ¥3900.- 下記アドレスよりお申込みいただけます。ご興味のある方は是非ご覧ください。 http://www.ohtsuka-jitsugyo.com/project/smile-project/ *売り上げの一部は、私たちが支援しておりますCIESFに寄付いたします。 |
3日目 芽が出てきました(゚∀゚) |
6日目 会社がお休みの間に、伸びてました。 なんかひょろひょろしてて、心配。。。 |
葉っぱが開きました。(左)が7日目で、一番右が 30日目ですが、この間あまり育っていません。 | ||
31日目 小さな二葉がでてきました。 |
38日目 葉っぱが、ひっくり返ってしまいました。 | |
東京湾にタチウオ釣りに行ってきました。 朝5時半頃の港の風景です。 写真には写っておりませんが、 朝早くから大勢の人が集まっています。 みんな釣りが好きなんですね。 私もその一人ですが。。 |
右の写真は竿とリールです。こんな道具でタチウオ釣りはします。今日は観音崎沖、水深70mでした。写真からも見えますように東京湾は工業地帯が多いです。 |
清水三年坂美術館 幕末から明治の美術工 芸品を常設展示する日 本初の美術館。 象牙細工、蒔絵・金工・自在金物、七宝等の展示物は非常に精密・精巧で高い技術力からくる美しさに目を奪われました。 残念ですが、展示物は写真撮影禁止です。 間違いなく一見の価値ありですので是非一度足をお運びください。 その時はしっかりと見て目に焼き付けて下さい。 |
その他、石畳の道にも風情がありお店も沢山あって食べ歩きも楽しく非常に賑わっています。 楽しい一日となりました |
1日目 こちらの栽培キットを使い準備します。 |
洗浄したペットボトルに 水を入れ、キャップをセット | 藻の発生を抑制するために、 遮光シートをボトルにまきます | キャップの給水布の上に種を 4コ置きました。 |
種を置いて30分後、左の2つの種に変化が。。。 |
白くなってきたの、わかりますか? 早い変化に驚き、楽しみになってきました。 |
AEDの使用方法は、こちらのサイトで 紹介されております。イラストで紹介されておりますので 分かりやすいと思います。 http://www.jfmda.gr.jp/kikaku/03/index.html |
分かりずらいですが、煙体験室です。 |
砂ろ過模型 | 膜モジュール | 膜モジュールとポンプ |
渡良瀬川上流から見た渡良瀬橋。この景色は某アイドルグループのMVにも登場します。 |